fc2ブログ

カシラダカほか

本日撮影の写真をアップします。今日は朝から小雨で降ったり止んだり気温も低く天気を読み間違えました。昨日カシラダカを湿地・水場の整備前に見ていたのでカシラダカが撮影出来たら撤収の予定でした。湿地周りで観察できたのがカシラダカ・ジョウビタキ・コジュケイ・ガビチョウ・ウグイス・ヒヨドリ・キジバト・モズ・カワセミ・ツグミ・アオジなど観察出来ました。

DSC_0760-1_convert_20231126105251.jpg

DSC_0655-1_convert_20231126105506.jpg

DSC_0729-1_convert_20231126105208.jpg
スポンサーサイト



アオジ

本日撮影の写真をアップします。今日は気温が上がり風も弱めで過ごし易い休日の1日でした。朝は雨が降った後を見ながら公園に向かいます。10時から公園の収穫祭で多くの人出が予想されるので早めに撤収しました。K池周辺でウソの声を聞いただけで目ぼしい鳥は出て来ません。先日Ýさんが既にヤマシギを撮影して居ますが明るい時間に出てくるのは先だと思います。収穫祭後に整備が予定されているので撮影環境は出来上がります。

DSC_0580-1_convert_20231123173903.jpg

DSC_0591-1_convert_20231123173937.jpg

DSC_0599-1_convert_20231123174006.jpg

DSC_0618-1_convert_20231123174102.jpg

DSC_0616-1_convert_20231123174035.jpg

リュウキュウサンショウクイほか

本日撮影の写真をアップします。最近は仕事や体調不良で出掛けるのを控えたりで久しぶりのMFです。朝は冷え込んでいます昼頃でも20℃に届かない気温で夏から冬の気候に変わっています。鳥は賑やかになって来ました撮影したリュウキュウサンショウクイやハイタカ・シメ・ツグミなど冬鳥も徐々に増えて来ました。

DSC_0413-1_convert_20231119145739.jpg

DSC_0420-2_convert_20231119145654.jpg

アオジほか

本日撮影の写真をアップします。今日も晴れて例年11月の気温より上がりました朝夕は気温が下がりますが来週の前半まで此の気温の予報です。朝はヒクイナの見えそうな湿地周辺で鳥を探します。見られたのはアオジ・ウグイス・スズメ・ジョウビタキ・ヒヨドリ・モズなど。田んぼの周辺でタヌキがお散歩中?コジュケイは警戒心の薄い個体で田んぼ横で3mくらいの先でフリーズ状態、動くのを待ちました。K池周辺で2羽で動いているアオジを撮影しましたが1羽はアオジでもう1羽は亜種シベリアアオジと言われた個体で今年も帰って来ました。ヒヨドリは渡り途中の小さな群れが通過しています。

DSC_0238-1_convert_20231104222230.jpg

DSC_0218-1_convert_20231104222205.jpg

DSC_0071-1_convert_20231104222105.jpg

DSC_0207-1_convert_20231104222139.jpg

アオゲラほか

本日撮影と先日撮影の写真をアップします。今日も過ごし易い気温で風も弱く撮影日和でした。移動している鳥は見つからなくても何かは居るという感じです。

DSC_0156-1_convert_20231024201836.jpg

DSC_9151-1_convert_20231022002029.jpg

DSC_0687-1_convert_20231022001954.jpg

DSC_9102-1_convert_20231020220429.jpg

DSC_9201-1_convert_20231023004115.jpg


プロフィール

5qk4y7sycm13

Author:5qk4y7sycm13
FC2ブログへようこそ!

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR